
TOIVO GYMでは
STEAM教育を取り入れた
支援を行っております
「STEAM教育ってなんだろう?」
「どんな特徴があるの?」
「実際にどんなことをするの?」
STEAM教育について具体的に
分からない方も多いかと思います
このページではSTEAM教育が
どのようなものかを始め
実際にTOIVO GYMで行う活動を
ご紹介いたします
興味のある方は
ぜひご連絡ください!
STEAM教育とは

インターネットや人工知能が
急速に発達する現代において
日本はそれらの分野の教育が
遅れていると言われています
そこで注目されたのが
『STEAM教育』です
5つの分野を単独ではなく
横断的に学ぶことで子どもたちの
想像力や問題解決力や
論理的思考力を育むことを
目的としています
STEAM教育のポイント
- 実体験を重視する
- 「なぜ?」を育てる
- 分野の枠を超えた学び
実体験重視の設計
先生が生徒に教えるといった
「受け身」の授業ではなく
実際に手を動かし
試行錯誤するという
「体験型」の学びで
より深い理解を得られるよう
設計されています

「なぜ?」を育てる
ただ答えを教えるのではなく
子ども自身が考える機会を増やし
「なぜこうなるのか?」を
探求することで
論理的思考力や問題解決力を
育んでいきます

分野の枠を超えた学び
複数の分野を横断的に取り入れ
いろいろな知識を統合することで
実社会で使えるスキルが身につきます



STEAM教育で育まれる力
子どもたちが自ら考え、思考し、問題を解決する力を育むことができる
想像力・発想力
STEAM教育では
“Art”を含むことで
「表現力」や「新しいものを育てる力」
を育むことができます

問題解決能力
答えが1つではないことが
STEAM教育の特徴
子ども自身が挑戦し
試し、改善するという
プロセスを何度も繰り返すことで
「考える力」を育みます

論理的思考
プログラミングや数学を活用することで
物事を分解し整理するという
考える力が鍛えられます

自主性・探究心
体験型学習を中心としているため
実験や工作などが多く
組み込まれており
「もっと知りたい!」という
好奇心が刺激されます

実社会で求められるスキル
現代の仕事に欠かせない
IT技術やデータ活用
デザイン思考などが
組み込まれており
基礎となるスキルが身につきます

お問い合わせ
STEAM教育は
単に「理系の勉強」をするのではなく
これからの時代に必要な
発想力・論理的思考力・自主性といった
これからの時代に必要な力を
楽しく身につけられる教育方法です
ぜひお問い合わせページより
ご連絡ください!